2022年度「産業廃棄物又は特別管理産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会」及び「特別管理産業廃棄物管理責任者講習会」について、つぎのとおりご案内いたします。 |
【開催方法】
今年度も引き続きパソコンで講義を受講し、会場で試験を受ける2段階形式により行うことになりました。
詳細は こちら をご覧ください。
|
【講習会手引き(受講申込み書)の請求方法】
手引きの配布はありません。
|
【受講申込方法】
公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センター(JWセンター)ホームページからの Web申し込み
|
【新規・更新講習会の留意事項】
1.講習会修了証の有効期間
(他の都道府県・政令市によっては取扱が異なる場合があります。)
新規許可講習会 5年間
更新許可講習会 2年間
2.許可申請にあたっての講習会修了者
(1) |
法人の場合・・ |
代表者若しくは、その業務を行う役員(監査役は除く)又は、業を行おうとする区域に存する事業場の代表者 |
(2) |
個人の場合・・ |
本人 |
3.その他
・ |
更新講習会の受講者は、平成4年度以降の新規又は更新講習会を修了されている方が望ましく、はじめて受講される方は、新規講習会の受講をおすすめします。 |
・ |
処分業の更新許可のうち最終処分場にあっては、更新許可申請時に残容量がある場合に限られるので事前に管轄の県健康福祉センター又は政令市担当課にご相談ください。 |
|
【全国の開催状況】
全国の開催日程及び空き状況は、公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センターのホームページでご確認ください。
|
●お問い合わせ先
※お問い合わせの前に、手引き等の案内を必ずお読みください。
公益社団法人 静岡県産業廃棄物協会
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6 県庁西館9階
TEL:054-255-8285 |